今回は、N子さん(日本で看護師、豪で介護士)のお母様が日本で訪問入浴サービスを受けられていた時のことを書いていただきました。

今回は、日本で看護師をされていて、こちらでは介護士の資格を取られた日本人のN子さんの記事を載せさせていただきます。日本で働いていた方の目線で書いて頂きました。
今回は、日本で最初に自分の家を提供したミニ高齢者ホームの実践者についての記事を抜粋します。こういう高齢者の受け入れの形を、将来的にメ ルボルンでもできればいいのでは、と考えています。
今回は、日本で看護師をされ、こちらで看護師になるための試験を受けられた、えみこさんからのレポートをご紹介します。こういう方がこれから多くなると、心強いです。
今回は、日本人の高齢者対象のソーシャルワーカー(Y.Aさん)からのレポートを載せます。高齢者対象のソーシャルワーカーは少ないそうで、メルボルンでは、高齢者の方のための日本人ソーシャルワーカーは彼女だけではないでしょうか。
昨年から、介護士・看護士また高齢者介護の関係者のネットワークを作り始めました。